eスポーツで始める新しい習い事体験!

【親子で安心】フォートナイトの「音の視覚化」ってなに?設定方法と使い方をやさしく解説!

「子どもがフォートナイトで悔しがっている姿、少しでもサポートしたい…そんなときはありませんか?」

ラミィ
ラミィ

今回は親子で楽しみたいママ・パパに、すぐ役立つおすすめ機能を紹介します。

本ブログにはPR広告を含みます。

\プロから習うフォートナイト無料体験はこちら

「音の視覚化」ってどんな機能?

視覚化の図解

ゲームをしていると、「今の音、どこから?」と分かりにくいこともありますよね。周りがざわついていたりイヤホンが無い時、大事な音を見逃しがち。
そんな時におすすめなのが音の視覚化

ゲーム内の大切な音(足音・銃声・宝箱など)を画面にアイコンで表示してくれるサポート機能で、敵や宝箱の場所が「目で見て」分かります。

どんな音が、どうやって見えるの?

各音の図解
ラミィ
ラミィ

子どもでも直感的に分かるよう、音ごとに専用のマークが出てきます。

  • 足音:敵が近づくと足跡マークが表示され、どちらから来ているかも分かる
  • 銃声:遠くの戦いも銃マークですぐ気づけて安心
  • 宝箱の音:近くに宝箱があると箱アイコンが登場
  • 乗り物の音:車やバイクが近づくと車マークが出て警戒できる
ネオ
ネオ

音の方向もマークとセットで矢印のように表示されるから、初心者でも反応しやすくなっているよ

親子で簡単!設定方法

この機能はSwitch、PC、スマホなど、ほとんどの端末で利用できます。

設定の手順(親子で一緒にやってみよう!)

  • フォートナイトを起動
  • ロビー画面で「☰(メニュー)」を開く
  • 「設定」→「スピーカーのアイコン(オーディオ)」を選ぶ
  • サウンドエフェクトをオンに
  • 保存して完了!

①フォートナイトを起動
②ロビー画面で「☰(メニュー)」を開く

ロビー画面で「☰(メニュー)」を開く

③「設定」→「スピーカーのアイコン(オーディオ)」を選ぶ

「設定」→「スピーカーのアイコン(オーディオ)」を選ぶ

④サウンドエフェクトをオンに

サウンドエフェクトをオンに

⑤保存して完了!

簡単なので、お子さんと一緒に設定してみるのもおすすめです◎

どんなときに役にたつの?

  • 敵の足音にすぐ気づける(壁の向こうや上下の階でもラクラク!)
  • イヤホンを使えないときや、周囲がうるさいときも安心
  • ゲームを始めたばかりのお子さんも、敵やアイテムの場所が分かりやすい
  • 家族が集まるリビングでも集中して遊べる

知っておきたいポイント

  • 機能をオンにすると、「音のする方向がちょっと分かりにくく感じる」ことがあります。耳で場所を判断するのが得意な場合、少し戸惑うかもしれません。
  • 画面にアイコンが増えて、「ごちゃごちゃして見えにくい」と感じる子もいます。
  • 上級者の中には、「自分の耳だけで判断したい」と、この機能をあえて使わない人もいます。

でも、初心者や小学生には安心してゲームを楽しめることが一番!

ラミィ
ラミィ

まずは試してみて、合うかどうか感じてみるがをおすすめです。

こんなゲームの世界も広がっています!

音の可視化 FF画像

最近は他のゲームでも、「音を見てわかる仕組み」が増えています。
たとえばFF14など、多くの人が遊ぶゲームにも同じようなサポートがあり、聴こえづらい方や小さな子どもでも楽しみやすい工夫がどんどん増えています
これからもゲームの世界は「みんなで遊びやすくなる」方向に進化していきそうです!

親子で使ってみるとこんなに便利

  • 「いつの間にか敵が近づいてやられちゃった…」を減らせる!
  • 「どっちから攻めてきたのか分かる!」とお子さんも自信がつきやすい
  • 設定がとても簡単で、親子で一緒にチェックする時間も楽しい

まとめ

フォートナイトの「音の視覚化」機能は、小学生や初心者でもプレイしやすくなるサポート機能
ゲームの理解も深まり、親子の会話や新しい楽しみにもつながります。

ラミィ
ラミィ

必要に応じてオン・オフを切り替え、親子でフォートナイトを安心&楽しく遊んでみてくださいね

\人気の為順番待ち抽選での案内中事前登録はこちらから/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA