eスポーツで始める新しい習い事体験!

【初心者向け】フォートナイトのアイテムって何がある?種類と入手方法をわかりやすく解説!

「フォートナイトって、いろんなアイテムが出てくるけど…どれが何のためのもの?」
そんなふうに感じたことはありませんか? 子どもがよく話す「シールド」「ツルハシ」「宝箱」など、用語だけでもちょっと混乱しますよね。

ラミィ
ラミィ

この記事では、初心者の親子向けにこんな疑問を解決します。

  • 回復アイテムや武器ってどんな種類があるの?
  • アイテムはどこで手に入る?
  • 今のシーズン限定の注目アイテムって?
  • 「これ買って!」と言われたときの課金の仕組みは?
yoloママ
yoloママ

ちょっとした知識があれば、子どもとの会話がもっと楽しくなりますよ。

本ブログにはPR広告を含みます。

ゲームの世界で学ぶオンライン英会話スクール【eスポーツ英会話】。

アイテムの種類と手に入れる方法

バトルロワイヤルのルールでは、アイテムをマップ上で拾って戦うことが基本です。
ここでは、手に入れるアイテムの種類と、その入手方法、特に武器や回復アイテムについて説明します。

ネオ
ネオ

アイテムスロットは5つだから、何を持つか選択が重要!

英語もいっしょに学べたら?親子で楽しめる「フォトナ英会話」

I need a medkit!(回復ちょうだい!)」
Let’s go to the supply drop!(補給物資取りに行こう!)」
など、ゲーム内でよく使うフレーズを親子で学べるので、英語のハードルもぐっと下がります。



アイテムは大きく分けて4種類

フォートナイトアイテムの種類

① 武器(アサルト・ショットガンなど)

アサルトライフルの拾い方

敵を倒すための基本アイテム。種類ごとに得意な距離や威力が異なります。

武器の種類特徴
アサルトライフル中距離に強く、バランスが良い
ショットガン近距離で大ダメージ
スナイパーライフル遠距離から狙撃できる
ピストル・SMG連射力が高く、扱いやすい
ネオ
ネオ

豆知識!武器には「レア度(白・緑・青・紫・金)」があり、色が濃くなるほど性能も高くなるんだよ

② 回復アイテム(体力・シールドを回復)

回復アイテムの説明

体力やシールド(ダメージを防ぐバリア)を回復できるアイテムです。

  • ミニポーション:シールドを25回復(最大50まで)
  • デカポ:シールドを50回復(最大100まで)
  • 包帯:体力を75まで回復(少しずつ)
  • メディキット:体力を100まで全回復(時間がかかる)

③ ツール・資材(建築・収集に使う)

資材の拾い方

フォートナイトでは「建築」が大きな特徴。資材を集めて壁や階段を作ることができます。

  • 収集ツール(ツルハシ):木や石、金属を壊して素材を集めるための道具。戦闘では弱いが、常に持っている。
  • 素材の種類:木材・石材・金属(建築に必要)

④ 投てき系・特殊アイテム

特殊アイテムの拾い方

投げたり仕掛けたりするユニークなアイテムです。

フォートナイトに登場する特殊アイテムやパワーアップ系の道具は、攻撃や守り、移動など、いろんな場面で役立つ「作戦アイテム」です。

アイテム名主な効果特徴・使いどころ
スーパーマン・コールのクリスタル・空を自由に飛べる・ビームで攻撃できるスーパーマン気分で大空を舞いながら戦える!
トラッキング・バイザー・敵の足跡や位置をスキャンできる隠れている敵の動きも見える!先手を取りやすい
アンステーブル・バウンスグレネード・跳ね回って爆発・建築物を破壊しやすいどこに飛ぶか予測不能!建築を壊したいときに便利
アンステーブル・サンダークラップDMR・3発ごとに広範囲爆発ダメージ・遠距離から攻撃可トリッキーな爆発スナイパー!敵の集団や建築にまとめてダメージ!
サージングスピードの恵み・移動スピードがアップ宝箱から入手可!ストームから逃げたいときや移動時に最適
ネオ
ネオ

シーズンごとに使えるアイテムが変わるから、最新情報をチェックするのが大事だよ!

アイテムの入手方法は大きく分けて5つ

フォートナイトアイテムゲット方法

アイテムは、次のような方法で入手できます。中身は基本的にランダムです。

ネオ
ネオ

置かれている数が少なかったり、入手に手間がかかるものほどいいアイテムが手に入りやすいんだよ

① 置いてあるものを拾う

フォートナイト置いてあるものを拾うの説明画像

建物や地面に配置されていて、誰でも拾うことができます。

ネオ
ネオ

とくに宝箱からは、レア度の高いアイテムが出やすいよ!

② 宝箱・弾薬箱から入手

宝箱の説明画像

宝箱は主に屋内に置いてあることが多いです。

ネオ
ネオ

宝箱は近づくと音が聞こえるので場所がわかりやすいよ!

ラミィ
ラミィ

音の視覚化をオンにする(Visualize Sound Effects)」を【オン】にするのもおすすめです

設定方法についてはこちらに詳しくまとめています▼

③ 補給物資・キャプチャーポイント

補給物資の説明画像
  • 補給物資(空から降ってくる箱):中身は強力なアイテムが多め
  • キャプチャーポイント(エリアを一定時間占領):周囲の宝箱が見えるようになる特典つき!

空から降ってくる大型の木箱で、強力なアイテムが確定で入っている特別なオブジェクトです。戦況を一気に有利にできるチャンス!

ネオ
ネオ

補給物資は強力なアイテムを手に入れるチャンスだから、争奪戦になる可能性も高いよ

④水辺で釣りをする

釣りの説明画像

釣り竿を使うと、魚や回復アイテム、時には武器もゲットできます。
ハープーンガンや爆発で魚群を狙う方法もあります。

⑤敵を倒して入手する

倒された画像

敵を倒すと、そのプレイヤーが持っていたアイテムが地面にバラまかれます。特に終盤は、倒した敵から装備を整えることが勝ち残るカギになります。

バトルで勝つと、敵が持っていたアイテムを入手できます。
初心者でも、うまく立ち回れば「装備を強化」できるチャンス!

現行シーズンの乗り物紹介(2025年7月)

  • 車・バイク:移動が早く、遠くの安全地帯にも素早く行ける
  • バトルバス:ゲーム開始時に乗る空飛ぶバス(普段は使えないが、関連グッズなどで人気!)

アイテムショップと課金要素について

V-Bucksの説明

フォートナイトには、ゲーム内通貨「V-Bucks(ブイバックス)」を使ってスキン(見た目)やツルハシ、エモート(動き)を買えるアイテムショップがあります。

  • 課金しなくてもプレイ可能ですが、子どもが「このスキンほしい!」と言うこともあります。
  • V-Bucksは現実のお金で購入します。家庭でのルールを決めて使用しましょう。

「フォートナイトの課金ってどうなってるの?」そんな疑問には、こちらの記事でくわしく解説しています。

初心者におすすめのアイテムと使い方

アイテムの種類の画像
シチュエーションおすすめアイテム理由
体力が減ったときメディキット・包帯確実に回復できて安心
敵が近そうなときミニポ・デカポ先にシールドをつけておくと安全
移動したいとき車・スーパーパワーストーム(毒エリア)から逃げやすい
建築に備えて木材・石材建物や壁をすばやくつくれる

まとめ|拾うだけじゃない!アイテムを使いこなすのがコツ

フォトナ、飛行機で飛んでいる画像

フォートナイトのアイテムは、使い方次第で勝敗を分けるカギになります。
拾うだけでなく、「いつ・どこで・どう使うか」がとても大事!

今シーズンはスーパーヒーロー風の能力や派手な武器も多数登場しています。
親子で一緒に最新のアイテムを見つけたり、使い方を話し合うのも楽しい時間になりますよ。

英語でもっと楽しめる!アイテム名やフレーズに注目

フォートナイトのアイテム名って、実はほとんどが英語
たとえば「メディキット(medkit)」「ショットガン(shotgun)」「スナイパー(sniper)」など、ゲーム内で自然と英語に触れる機会がたくさんあるんです。

そんなアイテムの名前や使い方を英語で覚えると、子どももワクワク

英語ボイスでプレイするのもおすすめ!

設定を少し変えるだけで、フォートナイトのボイスを英語にできます。
「Let’s go!」「Watch out!」など、バトル中に自然な英語が飛び交う環境に。

さらに、【eスポーツ英会話】なら、実際のゲーム画面を使いながら会話練習ができるので、
聞く・話す力がグンと伸びると好評です。

ゲームを通して英語を学ぶ。
新しい時代の“学び方”、一度試してみては?

eスポーツ英会話レッスンはこちらからチェック!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA