google.com, pub-5614404880590533, DIRECT, f08c47fec0942fa0
eスポーツで始める新しい習い事体験!

【フォートナイトの未来】エピック本社で世界会議開催!クリエイターの声が運営に反映される新時代へ

フォートナイトが“次の時代”に向けて動き始めています。

Epic Games(エピックゲームズ)本社で開かれた国際会議には、
世界中の有名クリエイターや配信者が参加し、
日本からは人気配信者の Liaqn(りあん)さん も登壇しました。

子どもたちが毎日のように遊ぶあのフォートナイトが、
「より安全で」「より自由に」「よりクリエイティブに」進化しようとしているんです。

今回のテーマは、“フォートナイトの未来”。
これまでのように運営からの一方的なアップデートではなく、
プレイヤーやクリエイターの声を直接聞き、運営方針に反映する という、
大きな方針転換が行われています。

クリエイターとの直接対話で“ユーザー主導”の運営へ

この会議には、北米・ヨーロッパ・アジアなど各地域を代表する人気クリエイターたちが招かれ、
今後のシーズン方針やコンテンツ制作、競技バランスなどについて意見を交わしました。

日本からはLiaqn(りあん)さんが参加し、
日本のプレイヤーコミュニティの意見や課題を伝える場面も。

Liaqn(りあん)さんは
グローバルな感性と親しみやすさをあわせ持つ、フォートナイト界のトップストリーマーです。

Epic Games側は、「今後はユーザーの声をもっと反映させる」と明言しており、
これまでの“一方的なアップデート型運営”から、
“コミュニティとともに作る運営”へと大きく舵を切ろうとしています。

ラミィ
ラミィ

これからの変化がとても楽しみですね

UEFNで変わる!クリエイターが主役の新エコノミー

2025年12月からは、
「UEFN(Unreal Editor for Fortnite)」を使った自作アイテム販売機能が正式に導入される予定です。

これにより、クリエイターは自分の作ったアイテムを
ゲーム内で直接販売できるようになります。

さらに注目すべきは、
2026年末まで V-Bucks価値の100%還元制度 が実施されるという点。
つまり、アイテム販売で得た収益がそのままクリエイターに届くという
“破格の仕組み”がスタートします。

ラミィ
ラミィ

これまで「フォートナイトで遊ぶ側」だった子どもたちが、
「作る側」「発信する側」として活躍できるチャンスも広がっていきそうです。

バトルロイヤル・競技シーンにも改革の波

近年、クリエイティブモードの人気が高まる一方で、
従来のバトルロイヤルや競技シーンの盛り上がりはやや停滞気味。

今回の会議ではその点も話し合われ、
競技バランスの改善やフォーマット刷新、
さらにプレイヤーの継続率に応じた報酬制度なども検討されているそうです。

プレイヤー自身の貢献度や島ごとの人気が、
収益にもつながる仕組み が今後導入されるかもしれません。

ラミィ
ラミィ

新しい子どもたちの可能性が広がりますね!

メタバースへ広がるフォートナイトの世界

Epic Gamesはフォートナイトを「単なるゲーム」ではなく、
**メタバース(仮想空間プラットフォーム)**として発展させる構想を進めています。

教育・ビジネス・ブランドコラボなど、
フォートナイトの世界を活用した新しい取り組みも増加中。

たとえば、アーティストのライブ配信や
学校教材としての活用なども現実味を帯びてきています。

ラミィ
ラミィ

「子どもが遊ぶだけでなく、学びや創作の場として活かせる」
そんな未来がすぐそこまで来ているのかもしれません。

まとめ:これからのフォートナイトは“みんなで作る世界”へ

今回のEpic本社会議は、
世界中のプレイヤー・クリエイター・運営が一体となって
フォートナイトの未来を形づくるための“改革の第一歩”となりました。

これからは、ただ遊ぶだけでなく、
意見を出したり、アイデアを形にしたり、世界に発信したりできる時代 に。

フォートナイトがどんな進化を遂げていくのか、
親としても、そして一緒に楽しむ仲間としても、
これからの展開に注目です。

参考リンク
(出典:FNJPNews, GameBiz, CNET Japan ほか)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA