eスポーツで始める新しい習い事体験!

eスポーツ英会話の退会・休会方法【2025年版】

本ブログにはPR広告を含みます。

 新しい習い事を始めるときは、ワクワクがいっぱいですよね。
でも、もし「ちょっと合わないかも…」「やめたいな」と感じたときのために、やめ方や休み方もあらかじめ知っておきたいもの。

特にお子さんの習い事は、親としても続けるか迷う瞬間が多いですよね。

そんな時に気になるのが、
「退会ってどうやるの?」「休会ってできるの?」 というポイント。

yoloママ
yoloママ

この記事では、ママ目線で
eスポーツ英会話退会・休会の方法や注意点をわかりやすく解説します。

▶ eスポーツ英会話ってどんな感じ?

「実際にやってみた体験レポ」はこちら▼
【体験談】英語苦手な息子が夢中に!eスポーツ英会話1ヶ月

  • eスポーツ英会話の退会方法
     どこから?どうやって?手順をわかりやすく解説
  • 退会のタイミングと注意点
     いつまでに手続きすればいい?兄弟や複数クラスの申請は?
  • 退会しないでお休みできる「休会制度」って?
     費用は?どんなときに使える?
ラミィ
ラミィ

入会前に「やめ方」も知っておきたい方、
受講中で続けるか悩んでいる方に役立つ情報を、まとめました。

eスポーツ英会話の退会方法

eスポーツ英会話の退会手続きはすべてオンライン完結
スマホかパソコンがあれば、すぐに申請できます。

基本の流れ(退会手順)

  • お客様相談窓口ヘルプデスクにアクセス
     → URLは案内メールやレビューメールに記載
  • 「休会・退会」カテゴリを選ぶ
  • 必要事項を入力して申請
     → 氏名・メールアドレス・退会理由などを記入
  • 運営から完了メールが届く
ラミィ
ラミィ

お客様相談窓口では、休会・退会だけでなく、クラス移動の希望やレビューに書きづらいちょっとした相談もできます。
気になることがあれば、一度問い合わせてみると安心です。

退会のタイミングと注意点

eスポーツ英会話の退会は、申請する日によって退会が反映される月が変わります

申請する日退会が反映される時期
毎月10日までその月の末日
毎月11日以降翌月の末日
ラミィ
ラミィ

月の前半(10日まで)に手続きすれば、その月末で退会可能です

兄弟で受講している場合や、1人で複数クラスを受けている場合は、
クラスごとに別々で申請フォームを送る必要があります。

※1回の申請でまとめて手続きすることはできません。
忘れず、クラスごとに申請してください!

退会前に知っておきたい「休会制度」

病気や怪我などで、受講が困難な場合には休会の申請をすることができます。

  • メールに記載されているお客様相談窓口のURLにアクセスします。
  • カテゴリー内の「よくあるご質問」から「リクエストを送信」を選びます。
  • 「お問い合わせの種類」で【休会について】を選び、以下の内容を記入してください。
     - 休会希望であること
     - 希望する休会の時期・期間
     - 休会を希望する理由

休会の対象と条件 (よくあるご質問より)

  • 原則として、病気や怪我などでレッスンに参加できない場合のみ
    クラスに籍をおいたままの休会の相談が可能です。
  • 休会期間は最長2ヶ月程度まで
    長期にわたって籍を置いたままの休会が発生すると、
    受講者同士がお互いの会話から学ぶ機会が減ってしまうため

まとめ:退会・休会のルールを知っておくと安心!

  • eスポーツ英会話の退会・休会はオンラインで手続き可能
  • 退会は毎月10日までの申請で当月末に退会、11日以降は翌月末の退会になる
  • 兄弟それぞれや、複数クラスを受講している場合はクラスごとに申請が必要
  • 体調不良や都合により一時的に通えない場合は、最長2か月の休会制度が利用できる
  • 入会前に手続き方法を確認しておくことで、安心してスタートしやすく、続けるかどうかの判断もスムーズ
ラミィ
ラミィ

入会前に「やめ方」や「お休みのしかた」も知っておくことで、子どもにもママにも負担が少なく、前向きに習い事をスタートできますよ

▶ eスポーツ英会話ってどんな感じ?

「実際にやってみた体験レポ」はこちら▼
【体験談】英語苦手な息子が夢中に!eスポーツ英会話1ヶ月やってみた結果

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA